介護福祉士の仕事内容や受験方法について

介護福祉士は介護の現場でリーダーとしての役目を担う役職だ。その資格は国から認められたもので、国家資格となっている。主な仕事内容は、福祉施設などで介助が必要な利用者に様々な援助を行うことである。大きく分けて身体介助と家事援助の二つがあり、身体介助の場合、入浴や排せつの介助、食事の介助やベッドから起き上がる際の介助といった利用者の身体に直接触れて行う仕事である。家事援助の場合、掃除や洗濯、食事の準備、病院や買い物の付き添いなども仕事となっている。

ちなみに、介護福祉士は、ケアマネジャーが利用者とその家族と話し合いながら決めたケアプランに基づいて一人ひとりに必要な介助を行う。介護保険サービスによる介護サービスを提供する時は、このケアプランに沿ったサービスを行うことが原則である。

介護福祉士の試験を受けるためには受験資格が必要で、その資格を得るには主に二つのルートがある。まず一つ目は、介護福祉士養成施設などの専門学校を卒業する場合で、介護職員実務者研修を履修する必要がなく試験を受けることができる。二つ目は、現場で実務経験を3年積んだ後に国家試験を受験する方法だ。介護福祉士の資格を受験するために必要な実務経験は3年であり、さらに介護職員実務者研修を履修することが必須だ。

介護福祉士の資格の前に介護職員初任者研修の資格を取得していると、介護職員実務者研修の履修期間が少なくなる。実務者研修自体は無資格、未経験者であっても受験して資格を得ることができるため、介護士としてステップアップするために取っておきたい資格であると言える。